たまねぎ食堂 Vol.5(フレンチ)
被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています
続きは、こちらからどうぞ
被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています
続きは、こちらからどうぞ
被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています
「たまねぎ食堂」とは、私が率いる野菜ソムリエユニット「Bloom`n onion」が行うイベントで2月から始めた1日限定レストランイベントです(第1回目の反響が大きかったので3月からは月2回行っております)。
第3回目は、4月14日と4月21日にグリーンワールドさんで行いました。
今回のテーマは、「和食」です。
各々が担当料理を思う存分に作り、来場された方々に振る舞いました。
ちなみに、「Bloom`n onion」は私と3人の弟子達で結成されております。
メンバーは、私(ぼんじょるの)と「さなえちゃんねる」、「のん」、「ふく」の4人です。
前菜・・・担当:ぼんじょるの
スープ・・・担当:さなえちゃんねる
野菜ジュース・・・担当:さなえちゃんねる
野菜料理・・・担当:ふく
御飯物・・・担当:ぼんじょるの
メイン料理・・・担当:ぼんじょるの
甘味・・・担当:ふく
という体制で臨みました。
14日は、25名様の方々が、21日は20名様の方々がご来場くださいました。
先日の秋田魁新報さんの記事の恩恵もあり席がギッシリと埋まりました。
御来場くださいました皆様に心から感謝です!!
満員御礼ということで、私たちも気合が入りまくりでした!!
第3回目も、いろいろなことがありましたが御来場してくださった方々の温かいお気持ちのおかげで楽しい会にすることができました。
特に、前回から引き続き御来場頂いた方々には、今回もいろいろな面で支えられました。
頂いたありがたいお言葉の数々は次回以降も活かして参ります。
そして、今回も皆様の喜んでいらっしゃるお顔が最高でした!!
今回もたくさんの元気と明るさを頂きました。
第3回目の「たまねぎ食堂」も大盛況のうちに終了いたしました。
御来場くださった皆様方ありがとうございました。
皆様に楽しんで頂き、私たちも感激いたしました。
来月以降も引き続き行なって参りますのでよろしくお願いいたします。
たまねぎ食堂の日程について
日程は、以下のとおりです。
5月12日(土)・5月19日(土)・・・インド料理
6月16日(土)・6月23日(土)・・・フレンチ
7月14日(土)・7月21日(土)・・・中華
8月18日(土)・8月25日(土)・・・イタリアン
場所は、グリーンランドで行いますのでよろしくお願いいたします。
いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。
コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。
ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。
お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
1日1回応援の為に押して頂けると
励みになります。
レシピブログに参加しています。
被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています
「たまねぎ食堂」とは、私が率いる野菜ソムリエユニット「Bloom`n onion」が行うイベントで2月から始めた1日限定レストランイベントです(第1回目の反響が多きかったので3月からは月2回行っております)。
第2回目は、3月24日と3月31日にグリーンワールドさんで行いました。
今回のテーマは、「韓国料理」です。
各々が担当料理を思う存分に作り、来場された方々に振る舞いました。
ちなみに、「Bloom`n onion」は私と3人の弟子達で結成されております。
メンバーは、私(ぼんじょるの)と「さなえちゃんねる」、「のん」、「ふく」の4人です。
前菜・・・担当:ぼんじょるの
スープ・・・担当:のん(24日)、ぼんじょるの(31日)
野菜ジュース・・・担当:ふく
野菜料理・・・担当:ふく
御飯物・・・担当:さなえちゃんねる
メイン料理・・・担当:ぼんじょるの
甘味・・・担当:さなえちゃんねる
という体制で臨みました。
24日は、30名様の方々が、31日は20名様の方々がご来場くださいました。
先日の秋田魁新報さんの記事の恩恵もあり席がギッシリと埋まりました。
御来場くださいました皆様に心から感謝です!!
満員御礼ということで、私たちも気合が入りまくりでした!!
第2回目も、いろいろなことがありましたが御来場してくださった方々の温かいお気持ちのおかげで楽しい会にすることができました。
特に、前回から引き続き御来場頂いた方々には、今回もいろいろな面で支えられました。
頂いたありがたいお言葉の数々は次回以降も活かして参ります。
そして、今回も皆様の喜んでいらっしゃるお顔が最高でした!!
今回もたくさんの元気と明るさを頂きました。
第2回目の「たまねぎ食堂」も大盛況のうちに終了いたしました。
御来場くださった皆様方ありがとうございました。
皆様に楽しんで頂き、私たちも感激いたしました。
来月以降も引き続き行なって参りますのでよろしくお願いいたします。
たまねぎ食堂の日程について
日程は、以下のとおりです。
4月14日(土)・4月21日(土)・・・和食
5月12日(土)・5月19日(土)・・・インド料理
場所は、グリーンランドで行いますのでよろしくお願いいたします。
いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。
コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。
ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。
お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
1日1回応援の為に押して頂けると
励みになります。
レシピブログに参加しています。
被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています
遅くなりましたが先日行いました「たまねぎ食堂」について書かせて頂きます。
「たまねぎ食堂」とは、私が率いる野菜ソムリエユニット「Bloom`n onion」が行うイベントで2月から毎月1回ずつ行なっていく1日限定レストランイベントです(第1回目の反響が多きかったので3月からは月2回行います)。
第1回目は、2月18日に遊学舎で行いました。
今回のテーマは、「イタリアン」です。
各々が担当料理を思う存分に作り、来場された方々に振る舞いました。
ちなみに、「Bloom`n onion」は私と3人の弟子達で結成されております。
メンバーは、私(ぼんじょるの)と「さなえちゃんねる」、「のん」、「ふく」の4人です。
今回のメニューです。
アンティパスト(前菜)・・・担当:さなえちゃんねる
スープ&野菜ジュース・・・担当:ふく
野菜料理・・・担当:のん
パスタ・・・担当:ぼんじょるの
メイン料理・・・担当:ぼんじょるの
ドルチェ(スウィーツ)・・・担当:のん
という体制で臨みました。
正直なところ満席になるか不安でしたがチケットは完売でした。
満員御礼ということで、私たちも気合が入りまくりでした。
第1回目ということもあり、いろいろなことがありましたが御来場してくださった方々の温かいお気持ちのおかげで楽しい会にすることができました。
反省点は、次回に活かしていきます。
皆様の喜んでいらっしゃるお顔は最高でした!!
私たちもたくさんの元気と明るさを頂きました。
第1回目の「たまねぎ食堂」は大盛況のうちに終了いたしました。
御来場くださった皆様方ありがとうございました。
皆様に楽しんで頂き、私たちも感激いたしました。
来月以降も引き続き行なって参りますのでよろしくお願いいたします。
秋田魁新報さん、ありがとうございました!!
この日は、仕事のために朝一番の新幹線で東京に向かっていたのですが、新幹線の中で電話が鳴りっぱなしでした。
結局この日は100件以上のお問い合わせを頂きました。
お問い合わせ頂いた皆様ありがとうございました。
たまねぎ食堂の日程について
3月と4月は人数を30名にして2日間行うことにしました。
日程は、以下のとおりです。
3月24日(土)・3月31日土)・・・韓国料理
4月14日(土)・4月21日(土)・・・和食
場所は、グリーンランドで行いますのでよろしくお願いいたします。
いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。
コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。
ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。
お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
1日1回応援の為に押して頂けると
励みになります。
レシピブログに参加しています。
100皿カレー | 100皿シチュー | Bloom`n onion(ブルーミンオニオン) | CAFE | お米 | お茶 | かあちゃんの野菜畑 彩菜館 | がっこ(漬物) | たまねぎ食堂 | ウェブログ・ココログ関連 | グルメ・クッキング | ゲーム | セミナー告知 | ソフトクリーム | ソフトドリンク | チーズ | ティラミス | ハーブ | パン | フォーマックさんのお料理教室 | ベジフルコミュニティあきた | 冬の果物 | 冬の海の幸 | 冬野菜 | 夏の果物 | 夏の海の幸 | 夏祭り | 夏野菜 | 川魚 | 弁当 | 心に響く言葉(人生の名言) | 愛菜果 | 料理に関する一考察 | 料理(レシピ) | 日記・コラム・つぶやき | 春の果物 | 春の海の幸 | 春野菜 | 朝市 | 果実のお酒 | 梅酒 | 海の幸 | 玉子 | 直売所 | 秋の果物 | 秋田のイベント | 秋田の名水 | 秋田の心和む風景 | 秋田の銘菓 | 秋田市民市場 | 秋野菜 | 米粉 | 納豆 | 緊急連絡 | 美容・コスメ | 肉料理 | 調味料 | 豆腐 | 農家レストラン | 道の駅 | 道の駅 あきた港(ポートタワーセリオン) | 道の駅 あに(マタギの里) | 道の駅 おおうち(は~とぽ~と大内) | 道の駅 おおがた | 道の駅 おがち(小町の郷) | 道の駅 かづの(花輪ばやしの里あんとらあ) | 道の駅 かみおか(茶屋っこ一里塚) | 道の駅 かみこあに(秋田杉とコアニチドリの里) | 道の駅 こさか七滝(ハートランドこさか) | 道の駅 ことおか(土笛の里) | 道の駅 さんない(ウッディらんど) | 道の駅 しょうわ(ブルーメッセ・あきた) | 道の駅 たかのす(大太鼓の里) | 道の駅 てんのう(夢と神話の里) | 道の駅 なかせん(ドンパン節の里) | 道の駅 にしめ(はまなすの里) | 道の駅 はちもり(お殿水) | 道の駅 ひない(比内鶏の里) | 道の駅 ふたつい(きみまちの里) | 道の駅 みねはま(ポンポコ101) | 道の駅 やたて峠(天然杉といで湯の里) | 道の駅 五城目(悠紀の国 五城目) | 道の駅 十文字(まめでらが~) | 道の駅 協和(四季の森) | 道の駅 大館能代空港 | 道の駅 岩城(島式漁港公園岩城アイランドパーク) | 道の駅 東由利(黄桜の里) | 道の駅 清水の里 鳥海郷(ほっといん鳥海) | 道の駅 象潟(ねむの丘) | 道の駅 雁の里せんなん(雁太郎) | 郷土料理 | 酒蔵 | 野菜と果物について思うところ・・・ | 野菜と果物に関する一考察 | 野菜と果物のヘルシーパワー | 野菜と果物を楽しむ心 | 野菜ソムリエになる為の勉強方法 | 野菜ソムリエの野菜教室(秋田) | 野菜ソムリエコミュニティあきた(旧ベジフルコミュニティあきた) | 野菜作り | 鍋料理 | 魚醤 | 麺文化
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント