美郷町産プルーン
先日、「道の駅 雁の里せんなん」で購入した「美郷町産プルーン」の話である。
「プルーン」は、好きな果物のひとつなので毎年食べるのを楽しみにしている。
去年も食べたが、「美郷町産プルーン」は、味が濃厚で美味しい。噛むたびに滲み出る甘さが堪らない。
「プルーン(西洋すもも)」は、「サンプルーン」、「シュガープルーン」、「スタンレイ」などが有名である。いずれも糖度が高く食べやすいのが特徴で、生食、乾果どちらでも食べられる。形や色は微妙に異なるが、円形または楕円形で果皮はおおむね紫や濃い紫色。果肉は淡い黄色や黄緑色である。また「プレジデント」という大きめの品種もある。カリフォルニア産のドライプルーンは「フレンチプルーン」といわれる「ダジャン種」がほとんどである。
ちなみに今回食べた「プルーン」は「シュガープルーン」である。
「プルーン」に含まれている「ソルビトール」という糖質には、整腸作用があるので、便秘気味の人にはオススメである。貧血予防になる鉄、骨そしょう症を予防するカルシウム、妊娠中の女性が不足したくない葉酸など、女性の味方となる栄養素に富んでいる「プルーン」は、「女性のための果物」といえるかもしれない。
時期は終盤に差し掛かっているが、出来るだけたくさん食べたいと思う。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
1日1回応援の為に押して頂けると
励みになります。
![]() おものがわ夢工房粋果の雫... 価格:2,000円(税込、送料別) |
« ごぼうとトマトのクリームスープ | トップページ | みやこかぼちゃとスカモルツァチーズの重ね焼き »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- たっぷりのねぎと豆板醤が食欲をそそります!!鯖のピリ辛ねぎソース煮込み(2012.05.03)
- キムチの浅漬け(2012.12.13)
- 干し貝柱と強首白菜のサラダ(2012.11.08)
- たこのジンジャーソテー(2012.11.07)
- 人参とマッシュルームのクリーミーポタージュ(2012.11.06)
「夏の果物」カテゴリの記事
- リコッタチーズのふんわりパンケーキ(2012.08.25)
- ブルーベリーのオムレツ(2012.07.25)
- 三種町産 ブルーベリー(2012.07.08)
- 三種町産 カナリアンメロン(2012.07.07)
- 十文字産 佐藤錦(さくらんぼ)(2012.07.02)
「愛菜果」カテゴリの記事
- 強首白菜の甘酢漬け(2012.11.03)
- 三種町産 ブルーベリー(2012.07.08)
- 三種町産 カナリアンメロン(2012.07.07)
- じゅんさい(2012.07.06)
- 大仙市協和産 こしあぶら(2012.05.07)
「道の駅 雁の里せんなん(雁太郎)」カテゴリの記事
- 道の駅 雁の里せんなん(12月15日)(2011.12.29)
- 道の駅 雁の里せんなん(11月6日)(2010.11.11)
- 甘くて美味しいメロン 美郷町産 秋田甘えんぼ(レッド春系)(2010.08.31)
- 丸なすのオリーブオイル炒め 赤ワインビネガー風味(2010.08.25)
- 美郷町産プルーン(2010.08.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/519285/49234084
この記事へのトラックバック一覧です: 美郷町産プルーン:
コメント