秋田市産春きゃべつ
今日、「彩菜館」で購入してきた「秋田市産春きゃべつ」の話である。
「春キャベツ」は、早春から初夏にかけて出回る。巻きがゆるく外葉の緑色が鮮やかなものが新鮮である。
とうが立ちやすく、頭がとがっているものはとうが立っているので避けるのが賢明である。
やわらかいのが特徴で、生食が最適であるが、強火でさっと炒めたり、美味しいだしをとって「スープ煮」にしてもおいしい。
いまの時期は、やはり「春きゃべつ」を使って春の息吹を感じながら料理をするのが幸せを感じる。
冬のきゃべつも甘くて美味しいが、「春きゃべつ」には、「春きゃべつ」しか持ちえない味があり、そこがまた魅力的である。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
1日1回押して頂けると幸いです
« 彩菜館にて(5月26日) | トップページ | 春きゃべつの花型スープ煮 »
「かあちゃんの野菜畑 彩菜館」カテゴリの記事
- たっぷりのねぎと豆板醤が食欲をそそります!!鯖のピリ辛ねぎソース煮込み(2012.05.03)
- キムチの浅漬け(2012.12.13)
- 人参とマッシュルームのクリーミーポタージュ(2012.11.06)
- 枝豆と長いもの吸い酢(2012.10.08)
- しば漬け(2012.10.07)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- たっぷりのねぎと豆板醤が食欲をそそります!!鯖のピリ辛ねぎソース煮込み(2012.05.03)
- キムチの浅漬け(2012.12.13)
- 干し貝柱と強首白菜のサラダ(2012.11.08)
- たこのジンジャーソテー(2012.11.07)
- 人参とマッシュルームのクリーミーポタージュ(2012.11.06)
「愛菜果」カテゴリの記事
- 強首白菜の甘酢漬け(2012.11.03)
- 三種町産 ブルーベリー(2012.07.08)
- 三種町産 カナリアンメロン(2012.07.07)
- じゅんさい(2012.07.06)
- 大仙市協和産 こしあぶら(2012.05.07)
「春野菜」カテゴリの記事
- 人参とマッシュルームのクリーミーポタージュ(2012.11.06)
- 桜エビとモロッコインゲンの混ぜご飯(2012.09.10)
- かぶの梅だれ和え(2012.09.07)
- お野菜のよろず漬け(2012.09.02)
- モロヘイヤの青柚子衣和え(2012.09.01)
「直売所」カテゴリの記事
- 森の駅(4月30日)(2011.05.13)
- 彩菜館にて(2月14日)(2011.02.18)
- いぶきの里(2月9日)(2011.02.18)
- 秋田市産たらの芽(2011.02.15)
- 秋田市産うるい(2011.02.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/519285/48467689
この記事へのトラックバック一覧です: 秋田市産春きゃべつ:
コメント