きたむらさき
先日、購入したじゃいがいも「きたむらさき」についての話である。
「きたむらさき」は,アントシアニンを含有し紫色の果肉をしている。既存の紫肉品種「インカパープル」に比較し,完熟いものアントシアニン色素含量が高く,肉色のばらつきが少ない。熟性は中晩生で,「インカパープル」に比べて栽培しやすく,多収である。
「きたむらさき」は,「じゃがいも」に対するイメージを変え,青果向け「じゃがいも」への関心を高め,新しい加工品を製造し,消費拡大の火付けに結びつき,「じゃがいも」生産に寄与することが期待されている。
煮物とふかしてと2種類の食べ方を試してみたが、どちらも美味しかった。煮崩れもしにくいので長時間煮込む料理でも使う事が可能である。
果肉の紫色を活かした料理に使うとセンスが良い料理が完成する。
甘みのバランスが良いので、今度「きんつば」を作ろうかと考えている。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
1日1回押して頂けると幸いです

にほんブログ村
« 横手市山内のグリーンキウイフルーツ | トップページ | ウサギ肉のイタリアンソテー »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- たっぷりのねぎと豆板醤が食欲をそそります!!鯖のピリ辛ねぎソース煮込み(2012.05.03)
- キムチの浅漬け(2012.12.13)
- 干し貝柱と強首白菜のサラダ(2012.11.08)
- たこのジンジャーソテー(2012.11.07)
- 人参とマッシュルームのクリーミーポタージュ(2012.11.06)
「冬野菜」カテゴリの記事
- たっぷりのねぎと豆板醤が食欲をそそります!!鯖のピリ辛ねぎソース煮込み(2012.05.03)
- キムチの浅漬け(2012.12.13)
- 干し貝柱と強首白菜のサラダ(2012.11.08)
- 鯖のピリ辛ねぎソース煮込み(2012.11.05)
- レディーサラダと豚バラ肉の炊き込み御飯(2012.11.04)
「愛菜果」カテゴリの記事
- 強首白菜の甘酢漬け(2012.11.03)
- 三種町産 ブルーベリー(2012.07.08)
- 三種町産 カナリアンメロン(2012.07.07)
- じゅんさい(2012.07.06)
- 大仙市協和産 こしあぶら(2012.05.07)
「秋野菜」カテゴリの記事
- 人参とマッシュルームのクリーミーポタージュ(2012.11.06)
- なすのオランダ煮(2012.09.16)
- 里いもとエリンギのサラダ(2012.09.12)
- 焼ききのこの白和え(2012.09.11)
- さつまいものアーモンドビスケット(2012.09.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/519285/47831589
この記事へのトラックバック一覧です: きたむらさき:
コメント